皆さん、体調のことで最近気になることありあせんか

本ページはプロモーションが含まれています

私は、3年前の人間ドックから「聴力が落ちている」と言われています。妻と一緒にいる時も、時々「テレビの音うるさい」と言われたことがありました。 たままたTBSテレビの「健康カプセル元気の時間」という番組で、難聴を取り上げていましたので、ちょっと自分でも調べてみました。

PR

加齢性難聴

人間ドックの時も、結局加齢性難聴と言われていました。 で、加齢性難聴って何?についてちょっと調べてみました。
老人性難聴とも言うみたいですね。 加齢に伴って内耳の障害(感覚細胞や聴神経の機能低下、聴覚中枢の機能低下)が原因の感音性難聴が主体だとか。 特に高い音が聞き取りづらくなるみたいですね。 そう言えば、聴力検査の結果でも高い音の聞こえ具合が悪かったような、、、、、

予防策

予防策としては、
 大音量でテレビや音楽を聞かない。 イャホーンで音楽を聴く場合は、最大音量の60パーセントくらいがいいみたいですね。
 騒音の中で仕事をする方は、耳栓をする。 前職海上保安庁で勤務している時も機関科職員は耳栓していましたね。 そう言えば某ビックバンドでも、トランペットの音がキツくて耳栓をしながら演奏するトロンボーン奏者もいましたね。

騒音の1日の許容範囲

そうは言っても普段の生活で騒音を避けながらの生活は、中々難しいですよね。 一応、WHOで1日の騒音の許容範囲というのが示されているみたいです。
 掃除機(75d B)   制限なし。
 大声で会話(90d B) 4時間
 芝刈り機(90d B)  2時間半
 オートバイ(95d B) 1時間15分
 ドライヤー(100d B) 20分
などだそうです。

食生活などでも予防できるとか

カフェインは、摂りすぎるとダメみたいですね。 ノンカフェインのコーヒーやハーブティーがいいみたいですよ。あと3食ちゃんと食事を摂ることも大切だとテレビで言っていましたね。

誰にでも起こり得るとか

性別や年齢に関係なく突発性難聴は起こりうるみたいです。 私も最近対面でお話ししていて、「えっ、何」と聞き返すことが多くなったような気がするものですから、、、、、、。皆んさんも注意してくださいね。

PR