主な取扱い業務

障害福祉サービス事業者サポート
新たに障害福祉サービス事業や放課後等ディサービスを立ち上げようと考えている方、あるいは事業拡大で新たな障がい福祉サービス事業を立ち上げようとお考えの方へ、各種申請手続きについてサポートします。また法令改正により、新たにグループホームの地域連携推進会議の開催や、感染症対策、BCPに関する研修、訓練も実施する必要があり実地指導でも確認されます。危機管理官庁である海上保安庁での勤務経験を活かし、各種研修、訓練の企画や、グループホームの地域連携推進会議の開催までをサポートする運営サポートプランもご用意しております。この他、実地指導対応や、障害福祉サービス事業者向けの補助金申請にも対応します。Zoomにより全国対応も可能です。是非一度ご相談下さい。

在留資格申請サポート
在留資格の更新手続きや、変更手続きなどに対応いたします。お気軽にご相談下さい。

遺言書作成、遺産整理サポート
皆さんは、人生最後の日をどのような心境で迎えたいですか。そこで終活の一つとして、大切な家族やお世話になった友人に、ありがとうを伝えるために、遺言書を作成してみては如何でしょうか。 特にお子様のおられない方、お一人様の方、また障がいのあるお子様をお持ちの方にお勧めします。
また、突然家族を失い、遺言書もなく相続手続きや銀行口座の解約手続きなどで、お困りではありませんか。複雑な書類の準備や、遺産分割協議書の作成などは、残されたご家族にとって精神的負担も大きく、また多くの時間を費やすこととなります。このようお悩みをお持ちの方は、是非一度ご相談ください。ご家族に代わり、手続きを適切に進めさせて頂きます。

放送局、無線局申請等サポート
漁船やプレジャーボートに搭載するレーダー、AIS、国際VHFなどの無線局やコミュニティF M放送局の新設申請や定期報告、更新申請などを、第1級総合無線通信士の資格を有する行政書士がサポートいたします。またドローンのFPV関係の無線局や、アマチュア無線局の申請についても対応いたします。お気軽にご相談下さい。

ご挨拶
おおはら行政書士事務所 代表行政書士 大原 健 (おおはら たけし)と申します。 私には、一人息子がおりますが重度の知的障害者です。そして現在は、千葉県内にある、社会福祉法人佑啓会ふる里学舎でお世話になっております。 また妻は、令和5年4月に病に倒れ旅立ってしまいました。このような経験から、障害福祉サービス事業者のサポートや、親亡き後の財産管理、そして私のような「お一人様」の方へのサポートの一つとして遺言書作成などを中心とした業務を取扱っております。 また、前職海上保安庁での勤務経験を活かして、障害福祉サービス事業者様向けには、BCPの作成のほか、訓練、研修サポートも実施し、利用者への安心、安全を提供できる障害福祉サービス事業所運営をサポートしております。可能な限り対面で、丁寧な対応をすることに努めております。どうぞよろしくお願いします。
代表者 プロフィール
昭和62年 第1級総合無線通信士資格取得
令和4年度 行政書士試験合格
令和5年5月 海上保安庁を退職
令和5年8月、おおはら行政書士事務所開業
北海道 出身
News & Information
- 今日は、妻の3回忌法要を実施します。本ページはプロモーションが含まれています。 早いのか、遅いのか、よく分かりませんが、今日妻の3回忌法要を実施します。2年前の今頃のことを考えると、未だに辛いですね。 PR 本当は、自宅でお見送りしたかったのですが、、、 […]
- 毎月1回の顧問先訪問、季節の移り変わりを実感します。本ページはプロモーションが含まれています。 昨日は、八千代市の事業者様へBCP(自然災害)研修サポートでお邪魔しました。ここの法人には、毎月1回訪問して各種サポートを実施しております。他にも習志野市内の事業所様にも訪問 […]
- 沖縄県で障害者グループホーム指定取り消し本ページはプロモーションが含まれています。 今度は、沖縄県の障害者グループホームが指定取消しとなりましたね。このようなニュースが何だか定期的に飛び込んできます。でも、これちょっとしたミスで同様のことが起こる可能性がありま […]
- 昨日は、午前中は市川市の事業所、そして午後からは船橋市の事業所へ伺いました。本ページはプロモーションが含まれています。 昨日は、午前中市川市内、そして午後からは船橋市内の事業所へ伺い、各種相談や添付書類の確認、受け取りなどを実施してきました。 PR 久しぶりの整列乗車 午前中は、市川市内の事 […]
- 海上保安庁ホームページで4月の人事異動を見ると、同期は殆どが定年退職し再任用されていますね。本ページはプロモーションが含まれています。 先日、久しぶりに海上保安庁のホームページで、人事異動のページを拝見しました。4月ですしね。定期異動の時期ですから、沢山の知った名前を目にすることができました。 PR 役職定年 […]