感染症の研修と、変更、体制届、指定申請準備など

本ページはプロモーションが含まれています。

 昨日は、ちょっと予定を入れ過ぎたかなと思ったけど、何とかスケジュールどおりに終わらすことができました。

PR

朝一番は、変更、体制届の書類チエックから

 朝一番は、変更、体制届の書類チエックから始めました。 一人でチエックするので何度も繰り返すようにしています。ここがワンオペの辛いところですね。案の定、間違いじゃないけど、こっちの方がいいよねという箇所が見るかり、修正することに。まぁ、より良いものを作成していきたいですからね。

感染症研修2連続

 その後は、事情があって10時過ぎに早お昼としました。食事の後は、2連続感染症研修です。事前に準備しておいたパワポの資料での研修。今回は、2025年前半に千葉県のウィークリーレポートなどで注目疾患になった感染症などを中心にお話させていただきました。NHKニュースでも報道していましたが、やはり百日咳や伝染性紅斑(りんご病)が今注目すべき感染症ではないでしょうか。感染症に関することも、こうして繰り返しお話ししていると、色々覚えてしまいますね。

ダッシュで市川真間駅へ移動

 2回目の感染症研修終了とともに、京成津田沼駅へ。 そう変更、体制届の最終内容を確認するのと、委任状などの印鑑をいただくためお客様のところへ移動です。それにしても暑いですね。わずか15分歩いただけで汗びっしょりです。
 お客様のところへ到着後、勤務日割りや運営規定について、ご説明や確認をさせていただきました。そして終了後、雑談をさせていただく中で、なんとここの社長さん、ジャズが好きなんだとか。そして息子さんもトランペット吹きということが分かりました。1年以上もお付き合いしていて、何やっていたのでしょうね。次回は、仕事のお話ではなく、音楽の話をしに伺いたいですね。そう言えば最近、お客様と音楽関係のお話をさせていただくことが多くなりました。

急いで事務所へ移動

 打ち合わせ終了後、急いでJR市川駅へバスで移動。そしてJR津田沼駅まで総武線快速で移動です。事務所に戻り、明日の県庁での打ち合わせ資料のコピー開始。いよいよ指定申請の初回打ち合わせです。ご依頼者のために全力で対応させていただきます。

事務所からZoomで昨日3回目の感染症研修

 そして昨日3回目の感染症研修を事務所から実施しました。 ちょっとお隣さんの電話の音が気になりましたが、無事Zoomで研修を実施することができました。やはりパワーポイントで研修資料などを事前に準備しておくといいですね。
 その後帰宅して、猫達と自分の夕食の準備やら。夕食後は、2回目と3回目の研修記録の整理でした。猫達のご飯があるので、どうしても夕食後も仕事になりますね。さぁ、今日は明日の県庁での打ち合わせ資料の最終準備です。

PR