習志野商工会議所へ、会計記帳相談に行ってきました。

本ページはプロモーションが含まれています。

 昨日は、以前から予約していた会計記帳相談のため、習志野商工会議所へ行ってきました。昨年からこの時期にお世話になっております。簿記素人の私にとっては、とても助かります。

PR

商工会議所会員の特権

 昨年、千葉西税務署へ開業届を出した際には、青色申告をするということで開業届を出しております。その際会計記帳に関しては、「複式簿記でやらなければなりませんよ」と言われております。まぁ、言われなくても知ってましたけどね。そしてその記帳方法については、商工会議所の会員になれば教えて貰えますよと、アドバイスされました。この会計記帳のアドバスについては、この時初めて知りました。丁度その頃は、小規模事業者持続化補助金でもお世話になっていましたし、それじゃ商工会議所の会員になろうということで、開業後すぐに入会手続きを実施しました。

先日チエックした仕分帳の疑問点について確認

 去年の経験から仕分帳さえしっかりしていれば、確定申告は何とかなるだろうと思っています。間違っていますかね? という訳で昨日は、先日チエックし疑問に持った仕分について質問させていただきました。特に最近建替え払いが多かったので、この処理について集中して確認させていただきました。 交通費の処理や、立替払いの処理、そして着手金の処理について、間違って仕分をしていたようですのでその場ですぐに修正しました。

インボイス登録は、吉なのかどうか、、、

 一応、昨年8月に提出した開業届と同時にインボイス登録もしました。 私の場合、今はまだ2割特例で処理できるのでいいのですが、この恩恵は令和8年までです。うーん、果たしてインボイス登録の効果はどうなんでしょうね。税理士の先生に相談しても何とも言えないと、、、、、。まぁ、私のお客様としては、今のところ法人が多いですから仕方ないかなと。 インボイスなんか関係ない売上になれば良いですけどね。

今日は、商工会議所で相談会です。

 習志野商工会議所には、本当にお世話になっております。会計記帳だけでなく、商工会議所の会報に事務所のことを掲載していただいたり、ちょっとしたお仕事をいただいたりと。
 そんな訳で今日は、午後から習志野商工会議所主催の行政書士相談会対応です。昨日は、私が相談する側でしたが、本日は私が相談を受ける側になります。しっかりと対応してきたいと思います。

PR