虐待、身体拘束適正化委員会サポート

本ページはプロモーションが含まれています。

昨日は、先日も記したとおり、午前中放課後等ディサービス、午後B型事業所の虐待、身体拘束適正化委員会のサポートでした。

PR

朝から八千代市へ移動

 午前中は、八千代市内の放課後等ディサービスでの虐待、身体拘束適正化委員会サポートを実施しました。そんな訳で朝から八千代中央駅まで移動です。それにしても、もう蒸し暑いですね。ジャケットなしの半袖ワイシャツで伺いましたが、途中駅でメール処理をしていたら、汗ビショになってしまいました。なんとか予定の時刻に事業所へ到着、早速チエックリストの結果についてモニタリングしました。結果は良好なのですが、それでも完璧? とは言えない部分も当然あります。それについて委員の皆様と話し合って解決策などを一緒に考えさせていただきました。このようなときは、障がいのある息子を育てた経験が活かせますね。ここの事業所へは、毎月訪問によりサポートを実施しております。なので事業所の皆様も、私が来所する際には、あれこれ質問を準備されております。何だか嬉しくなりますね。

午後からは、一旦戻り補助金関係の確認

 八千代中央駅から一旦戻り、現在千葉県庁から発表されている補助金関係の内容確認を実施しました。そう言えば千葉県は、障害福祉人材確保・職場環境改善等事業補助金もこれから申請となりますので、改めてホームページを確認しました。 そうするとこの補助金の要領が掲示されていましたので、早速ダウンロード。そして顧問先事業者様へ事前に送付し内容を確認しておいてもらうよう、周知させていただきました。当事務所では、このような補助金に関する情報や、法改正に関する情報などを、顧問先事業者へ周知するようにしております。

B型事業所の虐待、身体拘束適正化委員会サポート

 夕方からは、予定どおりB型事業所の虐待、身体拘束適正化委員会サポートを実施しました。 こちらの事業所様は、Zoomで対応させていただきました。Zoomは、便利ですよね。これなら全国の事業所と対応できますからね。さて内容はというと、こちらもチエックリストの確認から始めたのですが、やはり放課後等ディサービスと違いますね。殆ど問題となる項目はありませんでした。なぜかというとここの事業所は、パソコン作業がメインで、障害の区分も3までということから、問題行動などが殆ど無い利用者ばかりだからですね。 午前中の放課後等ディサービスとは、全く違う感じがしました。

PR