京成松戸線で感じたこと

本ページはプロモーションが含まれています。

 昨日は、朝から松戸のお客様のところへ、京成松戸線を利用して伺いました。その時に感じたことを記してみたいと思います。

PR

モバイルスイカようやく回復

 実は、先週もこのブログで書きましたが、スマホの着信音が鳴らなくなり、その対応のためアップルへ電話したり、あれこれ調べたりしていました。でも最後は、アップルのアドバイスによりスマホをリセットし、とりあえず着信音については回復しました。でも、他の機能が全てリセットされてしまいました。一番痛かったのは、モバイルスイカです。ちゃんと設定しない自分が悪いのですが、一時は全く使えなくなり、バスに乗る時久しぶりに整理券を取り、現金で払いました。そんなこともありましたが、あれこれ調べて設定を回復、ようやく昨日これまでどおり使えるようになりました。やれやれです。

赤ちゃんの鳴き声

 息子が小さいとき、息子と電車に乗ると、泣いたり、奇声を出したりした時は、周りから変な目で見られてとても嫌な思いをした記憶があります。昨日も、乳母車に乗った赤ちゃんとお母さんが途中から乗ってきました。そして電車に乗った途端、子供が泣き出したのです。でも、私を含めて周りの人たちは、皆さんスマホに夢中で、特段嫌な顔ひとつせず乗っていましたね。スマホのお陰でいい時代になったのでしょうかね。 障がいのある子どもが乗ってきて、奇声を発しても温かく見守ってくれるような世の中になるといいなぁ。

京成松戸線沿線の駅

 たまたまですが、お客様が京成松戸線沿線に多く存在しています。 五香、八柱、松戸新田、、、、そんな訳で、松戸線に乗る機会が多くなっています。今年4月に京成電鉄となり、徐々に京成カラーの電車が松戸線でも見られるようになってきました。 逆に、新京成カラーのピンク色の電車や冒頭の写真のような電車は、間も無く見れなくなるんでしょうね。ちょっと寂しいかな。

PR