やっと見つけました、1,980円の政府備蓄米

本ページはプロモーションが含まれています。

 昨日の夕食後、今日の晩御飯のおかずを買い足しに近所のマルエツ津田沼南店へ行ったところ、何と噂の政府備蓄米1,980円が山積みされているではないですか。思わず買ってしまいました。これで当分お米は大丈夫かな。

PR

先週、Amazonでお米5キロ買ったばかり

 先月にとりあえず2キロで2,000円ちょっとのお米を買い、「まぁ、そのうち備蓄米が出回るだろう」って思っていたのですが、全く目にすることがありませんでした。我が家のお米は、だんだん無くなってくるし、、、、、、。とうとう痺れを切らして先週、Amazonで5キロ、3,500円くらいのお米をポチッとしました。もう1週間早ければ、、、、笑。

折角出会った政府備蓄米、迷ったけど買いました。

 我が家は、一人暮らしの老人状態ですが、2日1回のペースでご飯を炊いています。仏様にご飯を上げないといけませんからね。先程書いた通り、お米は5キロ買ったばかりで、このままでも8月中旬までは何とかなるかなと思っていました。でも、折角の5キロ1,980円令和4年のお米、買わない訳にはいかないと思い買ってみました。このお米が採れた令和4年は、まだ妻も元気だったなぁなどと、思い出しながら食べてみます。次お米を買うのは、新米が出る頃ですね。

米だけでなくて他の食料品も安くならないかぁ

 物価高が叫ばれていますね。お米もそうですが、他の食料品も安くならないですかね。きっと便乗値上げもあるんでしょうね。年金だけの生活になったらどうなるんでしょう、、、、。

PR