Kクラブ、勉強会と交流会

 昨日は、午前中の人間ドックの後、Kクラブの勉強会と交流会に出席してきました。

Kクラブって何?

 私は、現在レンタルオフィスを利用しているのですが、そこの社長さんがKクラブのメンバーです。先月に引続き、このKクラブの勉強会と交流会のお誘いを受けましたので参加させて頂きました。 Kクラブとは、一般社団法人日本地域経済再生機構が、中小企業の支援を目的とした、各種活動をしている団体です。

勉強会

 勉強会は、月1回開催されています。今回も前回同様なんと衆議院第一議員会館で行われました。 題材は、「生成AIの動向」ということで、内閣府の方から講義して頂きました。 ディープラーニングのAIの話、ちょっと面白かったです。咳の音から、コロナの咳かどうかを判断するみたいなことが、できるようになるのかもしれないそうです。 
 そして生成AIとは、何かを作り出すAI。最近は、より自然な出力が可能となったみたいです。だから文章だけでなく、音声や映像もプログラムで生成できるみたいですね。
 ただやはり便利な反面、色んな問題もあることは想像の通りです。
 人手不足の解消に役立つ反面、人の仕事を奪う可能性もあります。
 一番いいのは、人が嫌がる仕事をAIにさせれればいいですね。例えば、苦情処理とか、、、、、
 ただ苦情処理という業務は、商品分析をする上で重要な業務だと、ある企業は言っているようで、やはり人がやるべきだと考えているところもあるみたいですね。
 でもAIが苦情対応することにより、相手が冷静になるという利点もあるとか。だって、AIが電話応対すると、怒っている人も一旦冷静になるのではないでしょうか。アンガーマネージメント的に、、、、
 別の問題として生成AIは、対話型が多いので、情報管理の問題や、偽情報や偏向情報の問題、著作権侵害のリスクなど様々な問題があるみたいですね。
 それと日本語での学習データが少ないことや、日本人のAI開発者も少ないみたいです。だから日本語で使うよりも、英語で使った方が良い結果が得られるとか、、、、。
 うーん、AIとどう付き合うか、まだまだ課題がありそうなな気がしますね。

交流会

 交流会は、赤坂見附のとあるお店。 私は、こちらがメインかも。前回もこの交流会で名刺交換させて頂いた方から、連絡を頂きました。
 そして今回も、22人の方と名刺交換させて頂きました。そのうち、弁護士1名、弁理士2名、税理士2名、社労士1名、中小企業診断士3名、社労士法人勤務の方1名と、士業の方と多く名刺交換させて頂きました。今後どんな化学反応があるか、ちょっと楽しみです。
 番外編ですが、この交流会会場、立食形式ですが、なんとカレーライスが食べれます。そして美味しいです。
 大盛りにして最初の方にいただき、交流に勢力を注ぎました。 笑