頼んでいたワークブック法制執務が届きました
本ページはプロモーションが含まれています。
日曜日でしたが、珍しくアマゾンで頼んでいた「ワークブック法制執務」が届きました。この本を読むのは久しぶりです。
PR
昔、霞ヶ関などで勤務していたときに使っていました。
この書籍、前職海上保安庁の本庁(霞ヶ関)や、管区本部で勤務していた時に時々使っていました。懐かしいですね。 何をする時に使っていたかというと、通達を新たに作る時や改正するときに、使用する用語これで間違いないかや、複雑な通達改正を行う時に、よく確認するために使っていました。
最近は、通達改正も新旧表だけになったり、、、
最近は、通達改正も新旧表だけですましている例が多くなっていましたね。私がその事務を行なっていたときは、この法制執務を確認しながら、何々を、何々に改める。とか、改正するとか、、、、。まぁ、訳のわからない日本語を駆使していました。それをこの法制執務を見ながら確認していました。
何で購入したのか
今更何でこんな公務員が使う書籍を購入したのかというと、やはり行政の方と政令や省令、通達を読み合わせするときに、解釈に誤りが出ないようにするために必要だろうということと、ちょっと調べたい法律法語があったので購入しました。 調べたい法律用語については、載っていなかったなぁ。 やはり法律用語辞典ですかね。でも、この法制執務を読んでいると、飽きないですね。笑
PR

