放課後等ディサービス向け、専門的支援実施計画書の様式を作成しました。

本ページはプロモーションが含まれています。

 顧問先の放課後等ディサービス事業所向けに、専門的支援計画書の様式を作成し配布してみました。 要件を満たす事業所が、専門的支援実施加算が取得できるといいですね。

PR

あれ? もっと加算取得できるのでは、、、

 毎月顧問先事業所様とは、各種訓練や研修などでお話をさせていただいております。その中でとある放課後等ディサービス事業所の管理者の方とお話していたところ、専門的支援体制加算や専門的支援実施加算が取得できるのでは?と思ったのがきっかけです。ただ専門的支援実施加算については、個別支援計画書と別に、専門的支援実施計画書を児童毎に作成する必要があります。この様式、子ども家庭庁から公表されていないんですよね。

色々調べてみて作成しました。

 専門的支援実施計画書に記載すべきことは、Q&Aに掲載されています。これに基づき、そしてネットなどを参考にして作成してみました。また、この専門的支援を実施した際には、実施記録も必要となりますので、これも併せて作成しました。 これで事業者様も少しはこの加算を取得するハードルが下がりますからね。

とりあえず顧問先で放課後等ディサービスを運営している法人へ配布

 早速、顧問先法人様のうち放課後等ディサービスを運営している法人へ、今回作成した専門的支援実施計画書と実施記録書の様式を配布しました。また併せて、この専門的支援実施加算の要件についても、お知らせさせていただきました。 これで少しでも売上アップに貢献でき、そして安定した経営を継続していただれば幸いに思います。

PR