自分の病院の次は、猫達の定期検診 

本ページはプロモーションが含まれています。

 本来であれば、先週に予定していた猫達の定期検診ですが、私がコロナに感染したため昨日に延期していました。まぁ、自分の病院の次は、猫達の病院ですね。猫達も大切な家族ですからね。

PR

ココちゃん、高血圧?

 いつも定期検診では、爪切りやダニ防止の薬、スコティッシュフォールドなので、耳の中の掃除などをやってもらっています。また、女の子のココちゃんは、以前から血尿が出ることから尿検査も実施しています。でも、最近どうゆう訳か、スノコのトイレをあまり使わなくなったため、前回と前々回は、おしっこを採取することができませんでした。でも、今回は奇跡的にスノコのトイレを使ってくれたので、久しぶりに採尿することができました。 しかし結果はやはり血尿が、、、、、。そこで、先生から念のため血圧を測ってみましょうと。 計測の結果、200の180と、、、。 まぁ、多少測定誤差があるとしても、ちょっと高いですね。 
あっ、猫の血圧もほぼ人間と同じくらいなんだそうです。この高血圧が原因で血尿が出ている可能性もあるので、ちょっと薬を追加することになりました。まさか飼い主と同じ高血圧とは、、、、、。

いつもの薬に昇圧剤も追加

 そんな訳で、いつもの腎臓関係の薬へ昇圧剤も追加されることになりました。 まぁ、もう10歳を超える猫ですからね。色々身体に問題も出るお年頃でしょう。 私と同じかな。妻の50歳の誕生日に我が家に来たココちゃん。いつまでも元気で居て欲しいですからね。

シロタくんは、歯石が気になります。

 一方のシロタくんはというと、この子は以前からほぼ健康なのですが、唯一問題があるとすれば、歯が悪いことですね。以前も歯石取りの薬を服用していました。 そんな訳で、先生にチエックしてもらったところ、やはり歯石が気になるとか。 麻酔をして歯石を取る処置もできるということでしたので、もう少し暖かくなったらお願いすることにしました。 やれやれ歯が悪いのも飼い主に似たのでしょうかね。

飼い主も、猫達も医療費がかかりますね。

 そんな訳で、飼い主も猫達も医療費がかかりますね。飼い主の私は、医療費控除ということもできるけど、猫達の医療費は控除申請できませんしね。 でも、大切な家族ですから、しっかりと面倒見ないといけませんね。 妻の猫達ですからね。何とか猫達より元気でいなければいけません。コロナになんか感染している場合じゃないんですよ。

PR