プランターの花の植替えと、教員免許申請書類作成作業を実施しました。
本ページはプロモーションが含まれています。
毎年、夏に入る前と、冬に入る前の年2回やっているプランターの花の植替え作業を実施しました。午後からは、自分の教員免許申請書類の作成などを実施しました。
PR
まずは花の苗の購入から
まずはいつものようにカインズ幕張へ行き、花の苗の購入からです。掃除や洗濯をさっさと済ませ、9時の開店と同時に入店しました。 せっかくのホームセンターなので、花の苗の他、洗剤なども購入してから、花の苗を購入しました。 妻と一緒に来た時は、夏はマリーゴールドを買っていた記憶くらいしかなく、具体的にどんな花を購入すれば良いのか全くわかりません。一人で夏の花の苗を購入するのは、これで3回目なんですがね。ダメですね。でもまぁ、何となくこんな感じかなということで、マリーゴールドや日々草などを購入してみました。
早速、プランターの植替え
帰宅後すぐにプランターの花の植替えを実施しました。午前中の涼しいうちにやってしまいたいですからね。この作業、以前は妻と一緒にやっていたのが懐かしいですね。プランター3個と寄せ植えのプランター2つに何とか植えてみました。 作業している途中、鳳蝶がひらひらと、、、、。妻が見に来てくれましたかね。
次回は、11月頃実施予定です。
教員免許申請書類の作成
午後からは、先日千葉県教育委員会から送付していただいた、教員免許の申請書類の作成を実施しました。学歴は、小学校から書くんですね。 そして職歴、これが面倒でしたね。何せ41年間分全てを書きましたから。卒業証明書を取得しなければならないみたいで、まだまだ時間がかかりそうですね。教員免許取得してどうするのか、、、、ですが、まぁ、所得できる資格は、取得しておこうかなと、、、、、。 第3の人生で放課後等ディサービスの児童指導員として働くこともできますしね。果たして、どうなることやら。
PR


