遂に来ました教員免許、放課後等ディサービスの児童指導員ができるかな。

本ページはプロモーションが含まれています。

 先月、千葉県教育委員会へ申請していた教員免許、遂に昨日届きました。放課後等ディサービスの児童指導員をやるかどうかは別として、何か役に立つことができればいいですね。

PR

高等学校教諭一種免許状

 申請の結果いただくことができたのは、高等学校教諭一種免許状で、教科は工業でした。第一級総合無線通信士の資格と、実務経歴で頂ける教員免許はこれなんですね。いただけるだけありがたいです。まぁ、実際に先生になることはないでしょうけどね。

何のために、、、、、

 以前から私が保有している第一級総合無線通信士の資格で、何らかの教員免許が取得できることは承知していました。 これまでこれを活かそうと考えたことは無かったのですが、今の仕事を行う中で「放課後等ディサービスの児童指導員ができるんだ」と、改めて気が付きました。 一般的に還暦を過ぎて働くとなると、アルバイトだってそんなに求人はありませんからね。今すぐにという訳ではありませんが、今後もし何かに活かせることができるならと思い申請してみました。

今回の申請では海上保安庁人事課にもお世話になりました。

 今回の申請においては、前職海上保安庁人事課にも、私の職歴証明等を提出していただくのに大変お世話になりました。この場を借りてお礼申し上げます。

さて具体的にどのようにこの資格を活かすか考えてみますか

 折角の教員免許、どのように活かすか今後真剣に考えてみたいと思います。 思わぬことが起きるかも、、、。 まぁ、あんまり期待しない方がいいですね。 それよりも目の前の仕事をしっかりやりましょう。

PR