在留資格申請に必要な届出済証明書の更新研修受講手続き実施しました。

本ページはプロモーションが含まれています。

 昨日は、届出済証明書、通称ピンクカードの更新研修申し込みなどを実施しました。それにしても開業してから色々研修を受講し、それなりに受講料を納めていますので、そろそろ回収したいですね。

PR

まだ1度も使用していませんが、、、、、

 届出済証明書、通称ピンクカードとは、在留資格の申請の際に必要となるカードです。これを取得するために一昨年研修を受講し、一応研修修了考査も受験したうえで取得しています。残念ながらまだ1度も使用していませんが、今後使用できるようしっかりと営業活動をやっていきたいと思っております。

コスモス会のカードもあります。

 実は、開業してからこのほかに、コスモス成年後見サポートセンターへ入会するための研修も受講し、この会員証のカードも持っています。この研修も考査を受けて修了しています。こちらもまだ使用したことがありません。息子の後見報告は毎年やっていますが、業務で後見報告を実施したことはありません。うーんこれは、これからどうしましょうかね。年会費と保険料は、しっかりと納めているのですが、、、、、。

顧問先への領収証送付に併せて、特定行政書士に関するお知らせも

 月末ですので、顧問先法人様へ領収証を発行する時期でもあります。今回は、この領収証発行に併せて、先日無事研修を修了した、特定行政書士に関することもお知らせしております。まぁ、営業活動の一つですね。先ほどの届出済証明書、コスモス会の研修、そして特定行政書士の研修と、開業してから受講できそうな研修は、全て受講しいずれの研修の考査も無事くぐり抜けてきました。そろそろいずれかの研修を活かした仕事をやってみたいですね。それなりに研修受講料も支払っていますしね。笑  今日は、午後から顧問先法人(放課後等ディサービス)での、虐待、身体拘束適正化研修サポートです。先週は、B型事業所等でしたので、ちょっと内容を変えております。再びリアルでの研修、どうなりますでしょうか。

PR