NHK朝ドラ「あんぱん」ロスですね。

本ページはプロモーションが含まれています。

 今日からNHKの連ドラは、新たに「ばけばけ」が始まるみたいですが、「あんぱん」が偉大すぎましたね。前職を退職してからは、朝ドラを何故か全て見ています。 何だか見てしまうんですよね。それとNHKの朝ドラ、史実に基づいたお話が多いので、興味深く見てしまいます。そして朝ドラが終わったら、仕事開始という一つのルーティーンになっています。今日から始まる「ばけばけ」は、果たしてどんなお話なんでしょうね。

PR

「アンパンマン」ってそうだったんですね。

 アニメの「それいけアンパンマン」は、1988年10月3日にスタートしたんですね。私は、その5日後の10月8日に結婚しました。私たちの結婚生活と同じ時期に、始まったんだなぁと。そしてアンパンマンお話、実は私まだまともに見ていなかったので、よく分かっていなかったのですが、凄く意味のあるお話のようですね。今度ちゃんと見てみようかと思います。

先週の最終回、泣けましたね

 先週の最終回、良かったですね。 主演の愓さんを見ていると、亡き妻と重ねてしまいます。彼女は愓さんほど元気にスポーツをしたりする人じゃなかったけど、生き様や、子ども好きなところなど、何となく似ているような気がします。愓さんは、余命3ヶ月といわれてから、丸山ワクチンを使って5年生きたそうですね。妻にも丸山ワクチン試してあげれれば良かったかなぁと後悔しています。もし愓さんと同じように5年いや3年でも生きていてくれれば、まだ一緒に仕事できていたかもしれませんもね。もしそうだとしたら、きっとあの愓さんのように、今の私の仕事をガッチリサポートしてくれて、ちゃんとやっていないと叱ってくれていたでしょうね。

息子も「アンパンマン」は言えたなぁ

 息子が生まれたときは、ちょうどアンパンマンが流行っていた時でした。そんなこともあり、息子も小さいとき、ママ、パパ、ワンワンといったような言葉の他に、「アンパンマン」って言っていたのを覚えています。妻が良く言っていましたが、息子も2歳くらいまで結構発語があったのですが、それから増えず逆に減っていったと記憶しております。自閉症の特徴なんでしょうかね。ちょっと残念です。

PR