「習志野きらっと」行ってきました。

本ページはプロモーションが含まれています。

 昨日は、第32回市民まつり「習志野きらっと」でした。 お世話になっている顧問先事業所の方々が「きらっとサンバ」に出場するということもあり、応援に行ってきました。

PR

「習志野きらっと」が32回目ということは、私も習志野に来て32年です。

 この市民まつりの「習志野きらっと」は、平成5年から始まったと記憶しております。丁度、私が北海道稚内から転勤で習志野市に引っ越してきたのも、平成5年です。もう32年にもなるんですね。第1回の「習志野きらっと」では、現在の千葉工大の津田沼キャンパスのある場所にステージが設けられて、そこで「サーカス」(「アメリカンフィーリング」とかを歌っていた音楽グループです。)のライブがあり、仕事帰りに聞きに行った記憶があります。 

顧問先事業所がサンバパレードに参加

 顧問先の事業所がサンバパレードに参加するので、「きらっとサンバ」パレードの開始時間に合わせて、会場となっている市役所へ行きました。天気も暑くもなく、寒くもなくいいお祭り日和でしたね。 市役所駐車場の会場の出店などをざっと見て回っていると、顧問先の事業所の職員さんに偶然お会いすることができました。そして理事長にもご挨拶。 

サンバパレード開始

 予定通り、午後3時15分頃からサンバパレードが開始されました。 顧問先事業所は、2番目の登場です。職員さんや利用者さんなど、ざっと40名くらいの方が参加されていました。 見学しながら顔見知りの職員さんにもご挨拶させていただきました。 サンバパレードをやり遂げた後の利用者さん達の「やり遂げた」といった表情が良かったですね。障がいがあっても、みんなでサンバを踊って、そして終わった後の清々しい気持ちを味あう姿を見ていると、何だか嬉しくなってしまいますね。

PR