放課後等ディサービスの皆さん、安全計画の準備大丈夫ですか

 今日は、とある顧問先の放課後等ディサービス向けに、報酬改定の説明と、安全計画作成の詰めの作業を実施しました。

朝からzoomで報酬改定の説明

 今週もZoomをフル活用して、とある顧問先の放課後等ディサービス向けに報酬改定の説明を実施しました。
 とにかく取れる加算は取りましょうとアドバイス。 また、事業者様からも、「個別支援計画になければ、、、」というお話もありましたので、「先週、新たな個別支援計画のフォーマット送ってますよ」、そして「その辺の事も記載できるようにしているはずですが、、、」と。 4月から施行されるであろう新規定、本当に各事業者が対応できるのか疑問ですね。

もう一つ安全計画も4月から義務化されます。

 そして放課後等ディサービスに関しては、もう一つ「安全計画」の作成が義務付けられます。この安全計画を作成するには、まず年間の会議や研修、訓練の予定をしっかりと定めないと作成しずらい(?)はずです。
 確か、以前行政へ問い合わせたところ、「保育園などのものを参考に作成して下さい。」と。そうなると、送迎マニュアルや119番マニュアル、不審者対応マニュアルなどがないと格好がつかない感じがします。
 一応、事業者様とあれこれマニュアルの有無を確認しながら、そして無いものは私が作成しながら進めるのですが、安全計画本体の作成よりも、それら付随するマニュアルの作成に追われる感じがします。
 実は、この辺がお上の狙いなのかもしれませんね。 引き続き他の放課後等ディサービス向けの安全計画の作成にも取り組んでいきます。