膝の痛みと咳が酷くなったので病院受診、歳取ると医療費がかかりますね。
本ページはプロモーションが含まれています。
一昨晩寝ている時に、膝の痛みと、コロナの後遺症(?)かどうか不明ですが、咳が酷くなったので病院を受診しました。整形外科と内科のダブルヘッダーです。歳のせいか医療費ばかりかかるようになってきました。それと今日の夕方から息子が帰省しますので、万が一変な病気だと困りますのでね。
PR
まずは整形外科から
昨年末にも受診した整形外科。 昨日は、膝関節専門の先生に診てもらいました。そうすると以前撮ったレントゲン写真を見るやいなや、「変形性膝関節症」だねと。 そして、そこに寝てと。 言われるがままにベッドへ横になり右膝を出すとすぐに、「ヒアルロン酸の注射するから」と言って即注射。 思わず「痛てぇ」と声をあげると、「もう終わりだからねー」と、まるで子どもに言うような言葉で諭され終了。その後、痛み止めの湿布薬の処方箋をいただいて退散。
次は、2階にある内科へ
整形外科を後にして内科のある2階へ移動。 待ち時間もあまり無くすぐに診察室へ入り、問診の始まり。1月下旬にコロナに感染したこと、1週間前くらい前から咳や痰が出ていること、そして今週月曜日から体がだるいことなどを告げました。そうしたところ、念のため血液検査と胸のレントゲンと撮ることに。
採血、レントゲン撮影と流れるように進みました
診察室を出ると即血採血開始。そう言えば、ここの採血の場所、一昨年妻もここで採血したなぁと余計なことを考えてしまいました。 そして採血が終わると1階のレントゲン室へ。ここでもほぼ待ち時間なく撮影開始。まぁ、なんとスムーズな対応なんでしょうね。いつもこうならいいのですが、、、、、そして再び2階の待合室へ。
結果は
検査の結果、白血球が多いと。どこか炎症を起こしているのではと。 一応、内科の先生には、右膝が痛くて整形外科を受診したと告げました。 でも、他に考えられる原因は?と伺ったところ、レントゲンの結果から肺炎はない。ただ気管支炎の可能性があると。そんな訳でまたあれこれ薬が処方されました。
病院内の会計処理とかは早いけど薬局が、、、、、
昨日の病院内の処理は、とてもスムーズでした。いつもこうだったらいいのですが、、、、、。 まぁ、平日ですしね。 でも、薬局は、相変わらずめちゃ混み。 ここの薬局、LINE登録すると薬の準備ができたら連絡をくれるシステムがあると、私の後のお客様へ説明していました。 これを聞き早速、「私もLINE登録をお願いします。」と。 だって、1時間程度の待ち時間ですからね。このシステム以外と便利かもしれませんね。今後も活用しようかな。
薬の種類が多すぎます。 歳とるとこうなるんですね。
私は、これまで血圧の薬や、脳梗塞防止の薬、副鼻腔炎の薬をすでに服用しています。それに今回、新たに咳止めや炎症を抑える抗生剤、吸引の薬などの仲間が増えました。 3食後や寝る前には、お薬タイムがあります。 何気に複雑です。(笑) 果たして、無事全部服用できるのでしょうかね。 あっ、一応飲み合わせについては、同じ病院内で処方していただいているので、事前に先生に確認してもらっています。 歳を取るっていうことは、こうゆうことなんですかね。
PR


