昨日までは、冷房の効いたところでの仕事でしたが、今日は館山へ行ってきます。

本ページはプロモーションが含まれています。

 昨日までは、冷房の効いたところでの仕事でしたが、今日は初めて仕事で館山へ行ってきます。 熱中症に気おつけて、お昼は孤独のグルメのように館山の美味しいお店でランチができると良いのですがね。

PR

Zoomでのサポート3件は、結構疲れますね。

 昨日は、Zoomで、虐待委員会1件、感染症等委員会2件のサポートを実施しました。結構お話をしないといけませんので、歳のせいか疲れますね。あっ、今ニュースでも話題の百日咳、顧問先の事業所にも襲ってきていますね。 私の咳は、処方された薬も全て飲みきりまして、ほぼ治りました。多分、肺炎も完治したのではないでしょうか。10月の人間ドックで確認ですね。

備付書類、呼び名ではなく中身で判断

 昨日は、放課後等ディサービスを運営されている事業所から、安全計画と非常災害対応計画について問い合わせがありました。両者は、全く異なるものなのですが、、、、、。そして安全計画は、事業所に掲示したり、保護者へ周知しなければなりません。あと、非常災害対応計画についてですが、千葉県庁の実地指導調書では、非常災害対応マニュアルとか、非常災害対応計画とか書かれています。事業者様から、非常災害対応マニュアルが無いのですが、、、、と質問がありました。 一応先日備付書類の作成において、非常災害対応計画を作成しているのですが。 これちょっとした言い回しの違いでして、中身は同じなんですけどね。省令や通達上は、非常災害対策として、非常災害に関する具体的な計画を立てて、、、、となっています。タイトルより中身かなと。 これとは別にこんな質問もありました。苦情対応マニュアルが無いのですがと。そのお客様へは、苦情対応要領を配布しております。中身は一緒です。 そのうち、業務継続計画はあるけど、BCPは無いのですが、、、、、という質問も来ますかね。

久しぶりの館山へ

 今日は、久しぶりに館山へ行きます。何年振りかな。自宅からだと車で高速使って1時間半くらいで行けたと記憶しています。春になると菜の花やポピーを見に家族でドライブがてら行っていました。 今日は、JR千葉駅から高速バスで行ってみようと思います。どんな道中になるか、楽しみです。 ランチは、孤独のグルメのように現地でお店を探してみようかな。仕事もちゃんとしてきますよ。

PR