虐待、身体拘束適正化研修準備とBCP(自然災害)研修サポート
本ページはプロモーションが含まれています。
昨日は、本日実施予定の虐待、身体拘束適正化研修の準備と、BCP(自然災害)研修サポートでした。何となく秋になると防災関係のお話が多くなりますね。
PR
本日の研修準備
本日は、柏市内で顧問先法人様の虐待、身体拘束適正化研修を実施する予定です。その準備として、資料を整理したり、場所を確認したりしておりました。 朝一番で出かけなければなりませんので、忘れ物がないようにしないといけませんね。
船橋市役所へちょっと補助金の件伺いました。
昨日のブログで書いた、「障害福祉分野における外国人介護人材受入促進事業補助金」について、船橋市役所へ伺ってみました。 そうすると昨年度までは、EPA介護のみを対象としていたようです。今年度から、他の介護関係の在留資格も対象にしたとか。 申し込みは、まだ数社しかないとも。 この補助金は、慢性的に人手不足に悩む事業者には良いですね。
夕方は、BCP(自然災害)研修サポート
夕方からは、顧問先のBCP(自然災害)研修サポートでした。 事業所付近のハザードマップやBCP(自然災害)の発動基準について、確認しました。既存のBCPには、この辺のことが記載されていませんでしたので、併せて加えてもらうこととしました。
PR

