簡易無線局の調査からの、ビックバンド練習

本ページはプロモーションが含まれています。

 午前中は、先日から実施している簡易無線局の調査を総務省のデータベースを利用して実施しました。そして夕方からは第1土曜日恒例のビックバンドの練習です。

PR

簡易無線局は、多くの企業で利用されていますね。

 今回は、千葉県内で利用されている簡易無線局について、総務省のデータベースを活用して調査しました。凄い数の簡易無線局が免許されていますね。 2万局をこえる無線局が免許されています。そして簡易無線局についてもデジタル化が進んでいるようで、アナログの無線機は使用ができない状況と現在はなっていますね。まぁ、これだけ利用している企業などが多いですから、当然のことなんでしょうね。

簡易無線局も5年で再免許申請が必要です。

 簡易無線局も有効期間が5年となっています。これを超えて使用するためには、再免許申請をしなければいけません。ですから令和2年に免許された無線局は、今年再免許申請手続きが必要となります。総務省によれば、免許の有効期限が切れる6ヶ月前から3ヶ月前までに再免許手続きを実施することとなっているようです。該当する無線局を保有している企業の皆様は、この期限を守って再免許申請をする必要があります。まだ実施していない企業様は、お気軽にご相談ください。 

午後からは少しだけ連休と音楽モード

 今日、息子が帰省してきます。そんな訳で昨日の午後からは息子と一緒に食べる食材の買い物へ行ってきました。 焼肉の材料や息子が大好きなスイカ、そしてラーメンの材料を購入しました。 今回は、どんな食事を提供できるかな。 そしてその後は、週末恒例音楽でリフレッシュです。とりあえず、直近の本番で演奏する曲が決まりましたので、集中して練習しました。うーん、でも間違えたなぁ。今日からまた個人練習で頑張ります。

PR