猫の検診と事業計画の作成や新たな法人様と面談打ち合わせ

本ページはプロモーションが含まれています。

 昨日は、朝から我が家のお嬢様猫のココちゃんの検診と、放課後等ディサービスの指定申請のうち事業計画などの作成、その後お問い合わせのあった新たな法人様とのZoom面談、そして夕方には、先週ご依頼を受けて千葉県庁へ提出した処遇改善加算計画が補正もなく無事受理されたと確認したので、請求書を持参のうえ急きょ御依頼を受けた法人様へ伺いました。何だか、ドタバタな一日でしたね。

P R

ココちゃんの確保から

 何ででしょうね、猫たちには病院の話は一切しないのですけどね。でもバレるんですよ。いつも。昨日は、ココちゃんだけを検診で病院へ連れて行く予定だったのですが、尿検査用のオシッコは採らせてくれないは、隠れんぼするはで。まぁ、何とか確保してキャリーへ入れましたけど、シャーされまくりでした。 しょんぼりですね。今日は、シロタくんの病院、全身麻酔で歯の治療です。そのため朝からご飯抜きで連れていかなければならないので、ココちゃんが朝ご飯食べちる間は、シロタくんはキャリーに入ってもらっていました。そうすると何とキャリーの中で大暴れ。いつもココちゃんと一緒に食べているご飯を、食べさせてあげれないのは辛いですね。果たしてどうなることやら。でも、きっと妻が見守ってくれますね。

猫の検診の後は、申請書類の作成

 ココちゃんの検診も無事終わった後は、指定申請書類の作成です。昨日は事業計画や収支予算書などの作成です。依頼してくれた法人様の事業の成功を祈りながら作成させていただいております。今日もこの作業の続きを実施する予定です。

午後からはお問い合わせのあった法人様とZoom面談

 午後からは、先日顧問契約のお問い合わせのあった法人様と2度目の面談です。最近、とあるビジネス交流会で拝見したパワーポイントによる自己紹介&業務紹介を使って、業務の説明を実施しております。こうすることで、言い忘れや説明にブレが生じなくていいですね。 そして私の海上保安庁時代の初任地であり、妻の生まれ故郷の留萌の話で盛り上がりました。 最近留萌のことが良く話題となります。

面談の後は、千葉県庁へ処遇改善加算計画書の確認など

 先程の面談の後は、先週提出した処遇改善加算計画書の状況確認を実施しました。 ちょっとタイトなスケジュールで提出したのと、初めてレターパックで県庁へ送付したので、念のため確認しましたが結果はOKでした。これでご依頼をいただいた法人様は、8月から処遇改善加算が付きます。 そしてこのことを電話連絡し、請求書を持参する旨お伝えしたところ、こちらの法人様から顧問契約のご相談が、、、。6時以降であればということで、まずはすぐに伺いますと連絡。良い方向へ向かうといいなぁ。そんなんで、ドタバタな1日でした。今日は、シロタくんの病院からスタートです。

PR