NPO法人関係の書類作成相談の後は、いつもの訓練サポート NTT伝言ダイヤルのマニュアルを配布してみました。
本ページはプロモーションが含まれています。
顧問先の中には、NPO法人として障害福祉サービス事業を運営している法人もあります。そんな中NPO法人の運営に関する書類作成相談がありました。
PR
定款に記載されているのですが
総会決議事項や理事会決議事項については、ちゃんと定款に記載されています。でも中々これをしっかりと確認しないままに運営をしている法人もあるのではないでしょうか。それに加えて特定非営利活動促進法に書かれている規定もある程度理解していないと、具体的にどのような手続きや書類を準備すれば良いのかが、あやふやになってしまいますね。
NPO法人に関する事項もサポートに含めることも検討
今回のご相談のような事実を伺うと、障害福祉サービス事業のサポートのみならず、NPO法人の運営に関するサポートも今後検討してみようかと考えております。 中々、普段の業務の傍ですと時間も無く難しいでしょうからね。
NTTの伝言ダイヤルのマニュアルを作成してみました。
午後からは、いつもの訓練などのサポートを実施しました。その中でとある事業所様には、先日作成したNTTの伝言ダイヤルのマニュアルを配布させていただきました。やはり災害時に重要なのは、連絡体制の確保だと考えております。東日本大震災の経験から、災害時には携帯電話による通話はできない状況になることが予想されます。そんな訳で顧問先事業者様には、災害時にはNTTの伝言ダイヤルの使用をお勧めしております。今年度のBCP(自然災害)訓練においては、このNTT伝言ダイヤルを使用した情報伝達訓練を企画し、実施してみようかと考えております。
PR


