処遇改善加算申請、指定申請打ち合わせアポイント、体制届の準備、公証役場との調整など

本ページはプロモーションが含まれています。

 新年度初日は、ご依頼を受けていた処遇改善加算計画のオンライン申請の実施、体制届の準備、そして指定申請の打ち合わせアポイント、そして千葉公証役場へ遺言書作成日の調整などを実施しました。

PR

千葉県庁関係の申請書類

 千葉県庁では、処遇改善加算計画の申請については電子申請で実施することとなっております。ご依頼を受けていた処遇改善加算計画については、先週までに内容についてヒアリングを済ませていましたので、昨日朝一番でオンライン申請を実施しました。 
 それとは別に新規指定申請のご依頼関係で、先週まで1日に何度電話しても県庁の担当者が忙しくて全く打ち合わせができず、どうしようかと悩んでいました。でも昨日は、1回の電話ですぐに新たな担当者と打ち合わせをさせていただき、無事事前打ち合わせの日程調整ができました。 先週までの悪夢のようなイライラは一体何だったのでしょうね これで申請書類の内容に集中できます。

公証役場との日程調整

 ご依頼を受けていた公正証書による遺言書作成。 これも午前中から公証役場と日程調整を開始。何とか今月中に作成ができる見込みとなりました。 新年度に入りあれこれと順調に決まってくれてホッとしております。

新たな体制届の打ち合わせ

 今日は、新たにご依頼を受けた体制届の作成等について、お客様のところへ打ち合わせに行ってきます。締め切りが4月15日ということもあり、作成できる部分は昨日のうちに作成し、あとは今日実施するヒアリングで内容を確定していこうと思います。 トラブルがなければ、今週中に終わるかな。

仕事の合間を縫って出雲大社参拝の準備、竹野屋旅館の予約

 実は、今年10月の結婚記念日に出雲大社へ参拝へ行こうと計画しております。亡き妻との素晴らしいご縁をいただきましたので、縁結びの神様へお礼をしなきゃと思い参拝へ行くことにしました。 そして残りの人生においても、地域の方々やお客様と良いご縁がありますようにと。 その第1歩として出雲大社近くにある老舗旅館「竹野屋旅館」の予約と、帰りの飛行機の予約を実施しました。この旅館は、大ファンの竹内まりやさんの実家です。 ネットによれば、今はオーナーだとか。 旅館の中には、山下達郎、竹内まりやのグッズコーナーもあるみたいです。 あとは、行きの寝台特急サンライズ出雲の予約が取れればこのミッション、コンプリートです。このサンライズ出雲の予約が難関ですね。昨日の仕事のように上手く予約できないかな。

PR