伊藤塾「明日の行政書士」講座打ち上げで夕方から渋谷へ、その前に事務仕事と在留資格営業

本ページはプロモーションが含まれています。

 昨日の夜は、先日実施しました伊藤塾の「明日の行政書士」講座の打ち上げでした。でも、その前にあれこれ事務仕事と営業活動も、、、、

PR

渋谷へ行く前に事務仕事

 朝一番の仕事は、ご依頼を受けていた放課後等ディサービスの体制届の提出でした。提出先行政が電子メールでの届出でOKでしたので、以前からご依頼者と打ち合わせしていたとおりの内容で送付しました。あっ、電子メールでの提出といっても、経歴証明書だけは本紙を郵送しなければいけません、そんな訳でいつものレターパックライトを近所の鷺沼郵便局で購入し送付しました。そう言えばここの郵便局の職員さんともすっかり顔見知りになりましたね。

感染症訓練サポートも

 体制届の後は、顧問先事業所様の感染症訓練サポートをzoomで実施しました。 資料は、事前にパワーポイントで作成しておりましたので、まぁいつも通りに実施できたかな。 今回の事業者は、放課後等ディサービスの事業者様でしたので、児童指導員加配加算の注意点についても併せてお話させていただきました。

渋谷へ行く前に在留資格営業

 渋谷へ行く前に一昨日のカレー屋へ行って、打ち合わせのアポを取ろうと思ったのですが、残念ながら営業時間外でした。諦めて京成津田沼駅は向かっていたところ、見知らぬ外国人が私に挨拶してくるではないですか。 おや?と思い、「カレー屋さん」と話掛けたところ、ドンピシャ目的の外国人との出会いでした。早速、次回のアポ取りと携帯の番号を聞くことができました。
 でも、アポの日に花見がしたいとか言っていたので、確実に出会えるかどうか微妙ですね。やはりもう一杯カレーを食べないとダメでしょうかね。

初めての「ハノイのホイさん」

 そんな訳であれこれ事務仕事をこなした後、夕方から渋谷へ移動。 そして打ち上げ会場の「ハノイのホイさん」へ初めて行ってみました。 これまで日本国内では、中華料理店以外の外国料理店には何となく信用できなくてあまり行きませんでしたが、実は美味しいのですね。初めてフォーも食べました。美味しいかったです。 昔、海上保安庁時代に出張でアメリカのメリーランド州、シルバースプリングへ行きましたが、そこで食べたベトナム料理とは全く別物でしたね。
 これまで外国の料理というのは、どこか食わず嫌いというか、あまり好んで食べようとしませんでしたが、これからは営業を兼ねて積極的に行くのもアリですね。
 あっ、打ち上げは、勿論盛り上がりましたよ。色んな情報交換とても有意義でした。このようなご縁を頂戴したことに感謝です。
 ちょっとおまけですが、帰りは山手線で日暮里まで行き、日暮里から京成線で帰ってきたのですが、京成日暮里駅の案内板、写真のような外国語ばかりで日本語表示があまりないんですね。久しぶりに利用したせいもありますが、思わず駅員さんに「津田沼方面はどっち」と聞きそうになりました。

PR