在留資格関係の営業活動と電子申請準備など
本ページはプロモーションが含まれています。
午前中の顧問先放課後等ディサービス事業所との打ち合わせの後、ちょうどお昼時でしたので、前から気になっていたインド、ネパールカレー店で営業を兼ねてランチをしてきました。あっ、今回は写真を撮るの忘れたので、写真は前回のカレー店のものです。
PR
カレー店への営業
先月、伊藤塾の「明日の行政書士」講座へ登壇した際、ご一緒させていただいた先生がカレー店へ名刺を置いてきたら、在留資格関係の仕事が来たとおっしゃっていましたので、最近私も真似をしているところです。昨日も大好きな「栄昇らーめん」の隣にあるカレー店へ行ってみました。 本当は、2年前に妻と最後に訪れた「栄昇らーめん」でラーメンを食べようと思ったのですが、昨日は定休日でした。そこで「じゃ、隣のカレー店でランチにしよう」と思ったのであります。
美味しいカレーでした。
前回のカレー店もそうでしたが、インド、ネパールカレー美味しいですね。 今回は、ランチで700円でした。ラーメンより安いですね。他にお客様もいましたので、最後にお会計をする際に名刺を出し、「在留資格の更新があるなら連絡して」とお伝えしたところ、驚いたような、嬉しそうな表情になり、「実は、6月に更新だ」と言っていました。連絡が来るかどうかは、分かりませんが、、、、、。そうそう、いつご依頼を受けてもいいように電子申請の準備もしましたよ。
今日の夜は、渋谷です
実は、今日先ほども話題にしました伊藤塾の「明日の行政書士」講座の打ち上げが渋谷の伊藤塾の隣にある「ハノイのホイ」というお店で開催されます。 ここのお店の話題は、伊藤塾の講義の中でも個人情報保護法の説明の際に取り上げられていたのですが、実際に行くのは今日が初めてです。どんな料理が出るのか楽しみですね。 最近、外国人を見ると名刺を配って営業したくなるので、くれぐれも従業員へ名刺を出して営業しないよう気おつけます。
PR


