お知らせ
放課後等ディサービスの安全管理
昨日のNHKニュースで、放課後等ディサービスでの行方不明について報道されていました。 5年間で339件にも NHKの報道によれば、放課後等ディサービスで行方不明になった子どもの数は、5年間で339件にもなるそうです。 […]
令和6年度処遇改善加算について
令和6年度の処遇改善加算について少しづつですが、わかってきたことがありますのでお知らせします。 処遇改善加算の一本化について 昨年実施された報酬改定において、処遇改善加算の一本化が決まりました。これがいつから実施され […]
障害福祉サービス事業者の皆様、BCPの作成はお済みですか
4月から、BCP(自然災害、感染症)の備付が義務化されます。また、これとは別に「感染症等対策委員会」の設置や、「感染症、食中毒の予防及びまん延防止のための指針」の作成も義務化され、さらにはこれに基づく研修、訓練も実施し […]
さぁ、今日から気持ちを切替えていきましょう。
仕事始めですね。お正月は、色々ありましたけど、気持ちを切り替えて頑張りましょう。 息子も今日施設へ戻ります。 29日から帰省していた息子、今日「ふる里学舎」へ戻ります。いつもの生活に戻ります。ちょっと寂しいけど私も頑 […]
何と、フィッシング詐欺に引っかかりました
昨日の午後ですが、フィッシング詐欺に引っかかりました。皆さんも気おつけてください。 そのメールは、ホームページのサーバー会社からでした 昨日は、午前中は顧問先の障がい福祉サービス事業者様への感染症等の指針作成の委員会 […]
最近、音楽付いてますね。
先日、少し書きましたが、今お世話になっている障がい福祉サービス事業者様のクリスマスイベントに参加させていただくこととなりました。 本格的に練習しなくっちゃね そんな訳で、真面目に練習しなければいけませんね。クリスマス […]
マンションで増える”遺品部屋”について
最近NHKニュースや、クローズアップ現代で放送していましたが、最近マンションの“遺品部屋”が大きな問題となっているようですね。自分も人毎ではありません。少しづつ準備は進めていますが、来年には本格的に動かなければいけませ […]
障害福祉サービス報酬改定
今、まさに厚労省では、来年度の障害福祉サービスの報酬改定作業を実施しています。そして、11日水曜日には、就労継続支援A、B型及び就労移行支援に関する有識者会議が開催されました。 この様子は、YouTubeでもライブで配 […]
申請取次事務研修申込完了
先日書きました、新たな業務への挑戦として、昨日日本行政書士会連合会へ「申請取次事務研修」の申込をしました。 11月から研修開始 今回の「申請取次事務研修」は、11月下旬から開始されます。 4講座4時間程度の研修をVO […]
新たな業務にチャレンジ
色々思うところもあり、そろそろ国際業務、すなわち在留資格申請なども、取扱業務に取り入れていくこととしました。 だからと言って直ぐにできるものではありません。今月から勉強や研修を受講し、しっかりとした知識を身につけてから […]